エンジンのクランクシャフトから動力をとり、エンジン補機類(オルタネータ、ウォーターポンプ、エアコンコンプレッサー、パワーステアリングポンプ等)を駆動させる重要な役割を担っています。その駆動目的によって、ファンベルト、エアコンベルト、パワステベルトなどと表現されてもいます。
最近は一本の長いベルトで全ての補機類を駆動するものもあります。
ベルトの張り調整や交換をしないまま長期間使用すると、ゴムを主とする素材のため、伸びたり、ヒビ割れたり、すり減ったりする結果、ベルト鳴きが発生し、さらには切断の危険性が出てきます。
走行中にベルトが切れると、下記のトラブルが発生します。
・エンジンが過熱(オーバーヒート)し、焼き付く。
・オルタネータ(発電機)を駆動しているベルトが切れると、バッテリーへの電流の供給が途絶え、数分後にはエンジンが停止する。
・パワーステアリングベルトが切れると動力が的確に伝わらず、オイルポンプが空回りして油圧が低下し、ハンドル操作が重くなる。
・エアコンが効かなくなる。
60000kmごとに交換と言われています。
定期点検時に緩み、損傷を確認し調整、交換作業を行います。
よくエンジン始動時とアクセルを踏んだときにキュルキュルという音がするというご用命をいただくことがあります。これは駆動抵抗による摩擦熱などでベルトの劣化や張力の低下が起きてベルト鳴きが発生していることが多いです。
1,ベルトの劣化
ベルトにはゴムが使われていますので摩擦での磨耗もしますし、発熱や経年劣化の影響を受けて硬化していきます。こうした劣化は各補機類(特にエアコンなど)の使用状況にもよりますが、使用しなくてもゆっくりと劣化は進んでいきます。このようなゴムの硬化が起きるとベルトとプーリー間でスリップが起きやすくなりベルト鳴きが発生します。
⇒ベルトの交換作業をします。
2,ベルトの伸び
ベルトは一見ゴムのみによって構成されているようですが芯線が入っており高い引っ張り強度を持っており伸びにくくなっております。しかしながら新品時などは芯線が収縮している場合が多く、ベルト交換で新品にしたときなどは熱の影響で芯線が伸びるため、適正な張力にしないと交換直後でもベルト鳴きが発生することがあります。もう一つは使用によりゴム部が磨耗していくことによって張力が低下しベルト鳴きが発生するパターンもあります。
⇒ベルトの状態を点検し、調整・交換作業をします。
3,テンショナー、プーリーの錆び
プーリーやテンショナーは金属製ですので水分が多い場所や時期での自動車の保管でサビが発生することがあります。このような状態ですとベルト鳴きが発生しやすくなります。
⇒テンショナー、プーリーの交換や研磨を作業します
4,補機類側の故障
パワーステアリング、エアコンなどで故障が起きてポンプやコンプレッサーがロックすると激しいベルト鳴きが起こりエンジンルームからゴムの焼けるようなにおいがすることがあります。
⇒補機類の修理・交換作業をします
ベルトの部品代や工賃などは車種により異なります。
⇒納得できる料金(作業費用工賃について)詳しく
お気軽にお問合せ・ご相談ください♪
℡04-7132-3335 「ホームページを見てと・・・」お伝えください。
受付時間: 8:30-17:30 (月~金)8:30-12:00(土)
定休日: 第二土曜日、日曜日 祝日 年末年始 お盆 GW
【24時間365日受付】かんたん入力!
メールでのお問合せはコチラから♪
メールでのお見積りはコチラから♪
営業時間内にお問合せがむずかしい方は是非メールでのご相談をご利用ください。
補機ベルトのことなどクルマに関するご相談はなんでも無料
24時間365日受付していますのでお気軽にどうぞ!
お電話でのお問合せは
04-7132-3335
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
納得できる料金(作業費用工賃について)
分かりやすい説明
選べる豊富な部品/リサイクル部品(リユース部品/リビルト部品)
車検時の点検の必要性
法定12ヶ月点検
車検切れ
車検の必要書類
車検の費用【2】基本整備料
【車検おすすめ整備】エンジンオイル交換
【車検整備】エンジンオイルフィルタ(エレメント)交換
【車検整備】エアクリーナエレメント交換
【車検整備】スパークプラグ交換
【車検整備】エンジン冷却水(LLC)交換
【車検整備】補機ベルト/VベルトとVリブベルト(ファンベルト・エアコンベルト・パワステベルト)交換
【車検整備】タイミングベルト交換・ウォーターポンプ交換・カムオイルシール、クランクオイルシール交換
【車検整備】タイヤ交換・タイヤローテーション・スタッドレスタイヤ・パンク修理
【車検整備】ドライブシャフトブーツ交換
【車検整備】トランスミッションオイル・ATF・ディファレンシャルオイル交換
【車検整備】ステアリングタイロッドエンド交換
【車検整備】パワーステアリング用油圧ホース・パワーステアリングポンプ・ステアリングラック交換
【車検整備】ブレーキマスタシリンダのゴム部品交換
【車検おすすめ整備】ブレーキフルード交換
【車検整備】ブレーキホース交換
【車検整備】ブレーキディスクキャリパのゴム部品交換
【車検整備】ブレーキパット交換
【車検整備】ブレーキホイールシリンダのゴム部品交換
【車検整備】ブレーキシュー(ライニング)交換
【車検整備】ワイパーゴム交換
【車検整備】バッテリー交換、バッテリー上がり
【車検整備】エアコンフィルター交換
【点検整備事例】レガシィアウトバック BP9 12カ月点検 タイミングベルト交換 名義変更 柏市
【車検入庫事例】ノア ZRR70G リビルト部品 オルタネータ交換 柏市
故障診断機
【修理事例】キャンター FE517BD クラッチ修理 2tダンプ 野田市
【修理事例】ボルボ V70 8B5244W ラジエター水漏れ スタッドレスタイヤ