ブレーキペダルを踏んだ力をブレーキに伝える重要な役割をします。
ブレーキペダルを踏んだ力はブレーキフルードによって圧力としてホイールシリンダーやキャリパーに伝えられます。伝わった圧力はブレーキシューやブレーキパッドをブレーキドラムやブレーキディスクに押しつけ、その摩擦力によりブレーキをかけて減速をします。
1. ブレーキフルード漏れがおこる
ブレーキフルードは、ポリグリコールエーテルという、一種のアルコールが主成分です。
これの、最大の難点は「吸湿性がある」ということです。
使用する時間の長さに比例して、少しずつ水分が混入されて行きます。
この混入した水分が、ブレーキシステムの内部に、錆を発生させてしまいます。
具体的には、ブレーキキャリパーの中や、ホイールシリンダーの中に錆が出ます。
すると、ここからブレーキオイル漏れが発生します。
漏れたブレーキオイルは、周辺の塗装や金属をボロボロにします。
交換を長期間怠ると、いざという時に、ブレーキが効かない可能性が、高まってしまうのです。
2. 制動性能の低下が起こる
これも混入した水分が原因で、起こります。
クルマのブレーキは、摩擦抵抗によってタイヤの回転を止める構造ですが、
この時に大きな摩擦熱が発生します。
本来のブレーキオイルは、沸点が250℃前後あるのですが、これに水分が混入すると、一気に沸点が100℃ほど下がります。
すると、激しいブレーキングを繰り返した時に、ブレーキフルードが沸騰し、ペダルを踏む力が、ブレーキに伝達されなくなります。
これが、ベーパーロックという怖い現象です。
街中を、チョロチョロ走っている時には、発熱も少なく、ベーパーロックも起こらないのですが、
長い下り坂を降りている時や、サーキット走行などをしている時に起こります。
がっつりと、ブレーキが効いてほしい時に、ブレーキがフワフワして効いてくれない、という
そうとう危険な状態に陥るということです。
当社では、車検ごと(2年)の交換をおすすめします
交換工賃:1,950円 油脂代:1,400円/1L
車種により異なる場合がございます。
お電話でのお問合せは
04-7132-3335
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
納得できる料金(作業費用工賃について)
分かりやすい説明
選べる豊富な部品/リサイクル部品(リユース部品/リビルト部品)
車検時の点検の必要性
法定12ヶ月点検
車検切れ
車検の必要書類
車検の費用【2】基本整備料
【車検おすすめ整備】エンジンオイル交換
【車検整備】エンジンオイルフィルタ(エレメント)交換
【車検整備】エアクリーナエレメント交換
【車検整備】スパークプラグ交換
【車検整備】エンジン冷却水(LLC)交換
【車検整備】補機ベルト/VベルトとVリブベルト(ファンベルト・エアコンベルト・パワステベルト)交換
【車検整備】タイミングベルト交換・ウォーターポンプ交換・カムオイルシール、クランクオイルシール交換
【車検整備】タイヤ交換・タイヤローテーション・スタッドレスタイヤ・パンク修理
【車検整備】ドライブシャフトブーツ交換
【車検整備】トランスミッションオイル・ATF・ディファレンシャルオイル交換
【車検整備】ステアリングタイロッドエンド交換
【車検整備】パワーステアリング用油圧ホース・パワーステアリングポンプ・ステアリングラック交換
【車検整備】ブレーキマスタシリンダのゴム部品交換
【車検おすすめ整備】ブレーキフルード交換
【車検整備】ブレーキホース交換
【車検整備】ブレーキディスクキャリパのゴム部品交換
【車検整備】ブレーキパット交換
【車検整備】ブレーキホイールシリンダのゴム部品交換
【車検整備】ブレーキシュー(ライニング)交換
【車検整備】ワイパーゴム交換
【車検整備】バッテリー交換、バッテリー上がり
【車検整備】エアコンフィルター交換
【点検整備事例】レガシィアウトバック BP9 12カ月点検 タイミングベルト交換 名義変更 柏市
【車検入庫事例】ノア ZRR70G リビルト部品 オルタネータ交換 柏市
故障診断機
【修理事例】キャンター FE517BD クラッチ修理 2tダンプ 野田市
【修理事例】ボルボ V70 8B5244W ラジエター水漏れ スタッドレスタイヤ